問1

あなたは今問題文を読んでいる。問題文を読んでいるときに注視をして、誰かに報告することが可能な単語は、Ned Block が提唱するところの(ア)にのぼっている。一方、注視している単語の周辺に存在し、知覚はできるが報告が難しい単語は、Ned Block が提唱するところの(イ)にのぼっている。

問2

あなたは、事象A:「皮膚が傷つく」と事象B「痛みを感じる」を観測した。この観測に関して言及した文章として最も適切な内容のものを選択肢より1つ選べ。

問3

空欄(ア)に当てはまる最も適切なものを選択肢より1つ選べ。

感覚や思考が意識されるのは、「私はその感覚や思考を意識する」という内容を持った思考をしたときに限るという主張を (ア)理論と呼ぶ。

問4

空欄(ア)と(イ)に当てはまる最も適切なものを選択肢より1つ選べ。

自らの意思によって動かす運動のことを(ア)と呼ぶ。(ア)の数百ミリ秒前に脳の活動電位に変化が現れるという報告がある。この電位変化を(イ)と呼ぶ。

問5

下記の考え方を表す最も適切なものを選択肢より1つ選べ。

心とは自分だけの劇場である。この劇場には、色、におい、音、情動などが満ちている。この劇場の中に私はいる。

問6

第一次視覚野(V1)は、大脳皮質の(ア)に位置している視覚情報の処理に関わる脳の部位である。第一次視覚野から側頭皮質へと至る経路である腹側経路は(イ)に関連しているとされる。一方、第一次視覚野から頭頂葉へと至る経路である背側経路は(ウ)に関連しているとされる。腹側経路を損傷すると、行為(モノを見て行動する)と知覚(モノを見て形状を把握する)が乖離するような現象が起こる場合がある。

問7

外的刺激に意味づけを行うことを(ア)と呼ぶ。(ア)に至るまでに(イ)と(ウ)が行われる。(イ)では、光や音などの物理的な刺激を細胞が受容する。(ウ)では、受容した刺激から構造を検出する。

問8

クオリアと呼べるものを選択肢より1つ選べ。

問9

空欄(ア)に当てはまる最も適切なものを選択肢より1つ選べ。

客観的に存在するものがその本性とは異なる様子で知覚されるとき、(ア)が起きているという。

問10

空欄(ア)に当てはまる最も適切なものを選択肢より1つ選べ。

あなたの双子(ア)とは、見た目、振る舞い、言動など、ありとあらゆるものがあなたと同じであるが意識を一切持たない存在のことである。